【D23】【ET2】 基礎体温 36.47℃

【高温期5日目】
こんにちは

今日は昨日とは変わり、とてもいいお天気です

この後、ちょっと散歩にでも出かけようと思っています

私は4/26に胚移植を無事に済ませられたと同時に、
「 バイアスピリン100mg 」という内服を飲み始めることになりました

過去に私は3度の流産を経験しています。
プロフィールにも簡単に書いていますが
・2008年4月
化学流産 【妊娠検査薬うっすら陽性→職場トイレで大出血】
・2008年10月
完全流産 【妊娠検査薬くっきり陽性→自宅トイレで大出血】
・2010年10月
稽留流産 【AIH→タイミングに切替え妊娠→成長せず手術】
化学流産と完全流産に関しては、
当時まだ
新婚
だったこともあり自然にまかせていました。
ありがたくも陽性反応が出た時は飛び上がって喜びましたよ。
2度の大出血で流産をきっかけに仕事も退職

しかし、その後なかなか妊娠できなくなり不安が煽りました

ついに不妊治療をする決意ができタイミングから始めるも撃沈

途中、お休み期間はあったものの人工授精にステップアップ

3度目の人工授精の時、精子状態が悪くタイミングに切り替えた所、
陽性反応がでたと思いきや、胎嚢までしか育たず掻爬手術

本格的な不育症検査をするために
今の病院の扉を叩き、
全ての検査、染色体検査をするも結局は原因不明で終わってます。
原因不明の流産「 心拍確認前の初期流産は赤ちゃん側の原因 」と何度も耳にしました。
でも、それで納得してこの先、子作りできるでしょうか?
私は出来ませんでした。
原因が無くても、流産を予防できる方法を探していました。
そこで出会ったのが
看護師Y先生との出会いです。
Y先生との詳細
体外・顕微授精セミナー /
hmg続行と相談会ご自身も不妊治療を経てお子様を授かっていらっしゃいますが、
間に流産も何度か繰り返されているお話を聞いた時に、
この人なら私の気持ちを分かってもらえるかもしれないと思いました。
不育症検査で原因が分からない人にでも服用できる
バイアスピリンというお薬があることを知り、
迷わず私は服用して行きたい事をY先生に伝えました。
バイアスピリンは
血液が固まるのを防ぐ効能を持ってます。
でも、絶対に効く!という症例などはありません

胎盤に血栓ができるのを防ぎ、胎盤循環をよくする作用は期待できます

子どもへの影響も特にありません。
ただ、怪我などで出血が止まりにくくなるデメリットはあります。
私にはそんなデメリットなんて関係ないんです。
無事に育って出産したい、ただそれだけなんです

私の場合、2度目の妊娠から3度目まで2年かかってます。
37歳の今からまた、いつ妊娠出来るかも分からない
未知な時間を過ごすなんて到底できるはずもなく

しかも追い打ちをかけるように
抗ミュラー管ホルモン値は6.6という、
40歳代の
卵巣年齢と知ると、決してのんびりはしてられないという医師の言葉、
夫婦で話し合い体外受精に進もう…というのが今の私の現状です。
移植した4/26から早速バイアスピリンを服用しています

気休め程度なのかもしれない、でも、何か対処はしていたい。
きっと流産を繰り返している人は同じ気持ちかもしれない。
無事に出産できるまで、ずっと不安なんですでもまずは!!!
無事に受精卵が着床してくれる事が第一の願いですね

最後まで読んでくれてありがとう

応援よろしくお願いします♪